紀の川市で土地・分譲地を探すならアズマハウスにお任せ!

紀の川市の土地特集

6262区画

紀の川市

変更
価格
面積
駅・バス停からの時間
情報公開日
画像・動画あり
条件

該当物件は

62

紀の川市にこだわりのマイホームを

紀の川市ってこんな街
紀の川市ってこんな街
紀の川市は平成17年に紀の川流域の5町(貴志川・打田・粉河・桃山・那賀)が合併して誕生しました。岩出市や和歌山市、そして北は大阪府にも隣接し、利便性に富み、清流・紀の川がもたらす豊かな恵みと美しい自然環境、長い年月にわたって育まれてきた伝統ある歴史文化をはじめ、豊富な地域資源を有しています。
温暖な気候で自然に恵まれたエリアです。1年を通じて種類豊富な作物が栽培されており、食べ物はおいしく買い物には不便はありません。
また、紀の川市は、日本一のホタルの里を目指す「ほたるサミット」の参加市町村の一つで、山や川などの自然スポットも豊富です。鞆渕地区、細野渓流キャンプ場近くの清流真国川沿い、貴志川沿いきしべの里、江川中の重谷川など有数の飛翔量です。
紀の川市の学区
紀の川市の学区
粉河地区、那賀地区、打田地区、桃山地区の4つに分かれています。
粉河地域は、長田小学校、粉河小学校、竜門小学校、川原小学校、鞆渕小学校があります。
那賀地域は名手小学校、上名手小学校、麻生津小学校があります。打田地区には池田小学校、田中小学校があります。桃山地区には安楽川小学校、調月小学校があります。

紀の川市の周辺エリアについて

紀の川市の特徴
紀の川市は和歌山市から近く、和歌山市内へ通勤される方へのベッドタウンとして栄えています。人口は約6万人で、1年を通じて、みかんや桃をはじめとする多種多様な農作物を生産しています。自然豊かで子供が伸び伸び育つ環境です。大東建託の和歌山県の住み続けたい町ランキング1位(2021年)にもノミネートされているようです。
和歌山市の交通利便性
和歌山駅までJR和歌山線で24分
JR和歌山線、和歌山電鐵貴志川線が乗り入れ
和歌山バス那賀が乗り入れ
JR和歌山線から貴志駅を結ぶ、「貴志川線」では、ねこのたま駅長が有名です。
有名なイベント・観光スポットなど
紀の川市で有名なイベントはほたる祭りです。
歴史のある神社・仏閣や、自然を活かしたレクリエーション施設が市域全体にわたり存在しています。
龍門山・寺山には、パラグライダー等のスカイスポーツのテイクオフの施設があり、規模としては関西最大級です。
引用:https://www.city.kinokawa.lg.jp/tokei/pdf/honpen.pdf
  • 粉河寺

    名刹粉河寺は西国三十三所観音霊場第三番札所として、いまも多くの巡拝者が訪れています。ダイナミックな造型で人々を魅了している本堂前の枯山水庭園は国の名勝に指定されています。
    最寄り駅はJR和歌山線・粉河駅。駅から山門までは、「とんまか通り」と呼ばれる典型的な門前町を形成しています。駅から約800メートルの道程で徒歩約15分。

  • 華岡青洲の里

    青洲の里は、和歌山が誇る医聖・華岡青洲ゆかりの地につくられた、健康をテーマに学んで、食べて、遊べる道の駅です

  • 紀の川市歴史民俗資料館

    紀の川市歴史民俗資料館は史跡紀伊国分寺歴史公園に隣接して建てられ、館内には紀伊国分寺から出土した文化財や国分寺復元モデルのほか、市内の文化財等が展示されています。

今後期待できそうな注目スポットや都市計画
京奈和自動車道の開発に伴い、土地利用の需要が高まってきています。
国道24号線、JR打田駅周辺、貴志川支所周辺、長山団地においては用途地域(新築住宅の開発等、積極的に土地利用の誘導)を基本として環境の整備を行っていく形となります。
粉河、那賀桃山地区については新築などの開発動向が低いことから、農地等と一体となった環境整備を行っていく方向性です。
引用:https://www.city.kinokawa.lg.jp/tokei/pdf/honpen.pdf

紀の川市の治安や子育て環境

居住環境や子育て環境のリアルな本音
紀の川市は夜道も安全で強盗やすりも少なく、交通違反も少なく住みやすい環境です。
自然が多く山と海が近いです。観光地にもアクセスしやすく関西空港からも近いエリアです。車があるならどこにでも行きやすい距離です。
地域の方々が暖かく、子どもの事を見守って下さる環境の為、のびのび子育てを行う事ができる環境です。自然の中で沢山遊び、学ぶことができ子どもがすくすく育ちやすいエリアと言えます。
子育て世帯へのおすすめ・アドバイス
紀の川市内在住の場合は、子どもの医療費を15歳まで助成する制度があります。
入通院費にかかる医療費を、所得制限を設けず助成します。
また、子育てセンターも充実しており、子育て環境としては優れています。
令和4年度より小中学校の学校給食費の無償化が始まり、前向きに子育て支援を行っているエリアです。

アズマハウスのおすすめポイント

不動産売買から建築、賃貸までアズマハウスグループが
ワンストップ体制でお応え出来るのが強みです。
2013年には東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。
(2022年市場再編によりスタンダード市場に上場)
財務健全性は業界トップクラスで将来の長期にわたる安心を
ご提供出来るよう、努めております。
不動産売買では和歌山市・岩出市・大阪狭山市に全5店舗の支店を展開し
不動産ネットワークを構築。
土地から新築・中古・一戸建て・マンション・収益物件など
住まいに関わる全ての分野において、お客様のご要望にお応え出来るようにしております。