マイホームを購入する際、住宅ローンを組むのが一般的です。
住宅ローンは、どうやって選べば良いのでしょうか。
ここでは住宅ローンの選び方として、住宅ローンの種類や金利の違い、夫婦で住宅ローンを組むときなど、さまざまな観点から選び方について考えてみましょう。
住宅ローンの種類から選び方を考えよう
住宅ローンの選び方で、公的機関の住宅ローン、民間金融機関の民間住宅ローン、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携したフラット35の3種類に分けられます。
公的住宅ローン
財形住宅融資と自治体融資があり、そのほかに独自の融資をおこなっている自治体もあります。
民間住宅ローン
民間の金融機関が独自に扱っている住宅ローンで、それぞれの金融機関によって保障内容や契約条件が異なります。
基本的には団体信用生命保険へ加入しなければいけません。
フラット35
最長35年間金利固定の長期固定金利型の住宅ローンです。
住宅金融機関と民間金融機関が提携しており、金利や事務手数料などは取扱金融機関によって違いますが、利用条件はどこでも同じです。
団体信用生命保険への加入は任意で、比較的審査基準が緩くなっています。
金利のタイプから住宅ローンの選び方を考えよう
住宅ローンの金利タイプは、全期間固定金利型、固定金利選択型、変動金利型の3タイプあります。
全期間固定金利型
ローンの期間中はずっと金利が固定となっています。
金利が変わらないので、月々の返済額や返済総額が変わることがなく、返済計画を立てやすいと言えます。
先々金利が上がっても、固定金利なので返済額が上がることはありませんが、金利が下がっても恩恵を受けることができません。
変動金利型
返済期間中に市場金利の変動に合わせて金利が変わります。
金利の見直しは半年ごとですが、返済額が変わるのは5年ごとです。
固定金利期間選択型
一定期間の金利が固定されて、固定金利期間が終了すると変動金利に変わるものと再度固定金利を選べるものがあります。
また、返済方法には元金均等返済と元利均等返済があります。
元金均等返済
月々の返済額が元金の金額を一定として返済する方法で、利息額を借り入れ残高に金利を乗算して出すため毎月利息額が減るので返済額も減っていきます。
返済始めは支払額が大きいですが、総返済額は元利均等返済よりも少ないです。
元利均等返済
月々の返済額が一定の返済方法で、返済計画が立てやすいです。
元金が減るのに時間がかかるため、元金均等返済に比べて総返済額が多くなります。
夫婦共有名義で住宅ローンを組む場合の種類とは?
夫婦の共有名義で家を購入するときに利用する住宅ローンは、夫婦がそれぞれ住宅ローンを組むペアローンがあります。
連帯債務型
夫婦のどちらかが債務者となり、もう1人が連帯保証人となって住宅ローンを契約する方法で、夫婦の収入を合算した金額で審査されます。
ペアローン
夫婦でそれぞれが債務者となりお互いに連帯保証人になって住宅ローンを契約する方法で、住宅ローンが2本となります。
まとめ
住宅ローンの選び方は、状況に応じて変わります。
夫婦で住宅ローンを組むときに利用できるのは、連帯債務型とペアローンです。
和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
和歌山の不動産のことならアズマハウスにお任せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓