和歌山市/岩出市/海南市の土地・戸建て・マンション|和歌山おうち&とち検索ネット
>
(土地(売買))地域から探す
> 有田市の土地(売買)
有田市 土地一覧
- 和歌山県有田市エリア情報
- 【 有田市】
【 有田市の地理と概要】
和歌山県有田市は県の中部に位置する市で、人口およそ 3 万人が暮らす町です。
県庁所在地である和歌山市へは北へ 25 キロ程度で、 JR 紀伊本線が入っており、箕島駅から天王寺までは約1時間と、大阪府へのアクセスも大変良くなっています。
県中央を流れる有田川によって形成された平野にはミカン畑が広がり、収穫されたミカンは 400 年もの伝統を持つ有田ミカンとして全国に出荷されています。
また、西側を紀伊水道に面しており、有田ミカンに代表される農業だけでなく、漁業も盛んで、その漁獲量は和歌山県下一を誇り、新鮮な海産物に恵まれています。
瀬戸内海気候区と南海気候区との接続地域に当たり、西側を紀伊水道に面している事から、年平均気温は16度と、温暖で生活しやすい環境です。
【 有田市の文化】
和歌山県有田市は作家有吉佐和子の小説の舞台となった町としても知られています。
同小説のタイトルとなった有田川は市の中央を流れ、その両岸周辺を中心に有田市の街並みは形成されています。
また、ユネスコの世界遺産に登録された熊野古道が通る市でもあり、有田市を通るルートは「熊野路第一の美景なり」と「紀伊国名所図会」にも記されたように、見事な風景や名勝が点在しており、熊野古道中の名コースの一つとされています。
他にも歴史の深い糸我稲荷神社や須佐神社などがあり、歴史や文化を身近に感じて生活できる町となっています。
【 有田市の子育て支援】
和歌山県有田市では子供たちに放課後及び休日の安全・安心な居場所を提供す行政サービスとして「地域ふれあいルーム」を開設しています。
地域ふれあいルームは各地域のコミュニティを子どもたちの教育に生かそうというコンセプトから、各地域の公民館を主な活動場所としており、現在初島、港町、箕島、宮崎、保田、宮原、糸我の7つのふれあいルームが設置されています。
年間 300 円で保険に加入することができ、ふれあいルーム中にお子様が怪我をしたり、発熱した場合には家庭に連絡が入る仕組みになっているので、安心してお子様を遊ばせることが可能です。
【 有田市の不動産情報】
和歌山県有田市エリアでは中古の一戸建て物件を数多く紹介しています。
4DK 以上の物件も複数ございますので、お子様のいらっしゃるご家族様や、二世帯で住める物件をお探しの方は是非検討して頂きたいエリアになっています。
歴史や文化を身近に感じる事ができ、子育て支援も充実した和歌山県有田市にお引越しなら、住まい探しは和歌山おうち&とち検索ネットにご相談ください。お客様のご希望に合った物件をご紹介いたします。